QOLを上げる唯一の方法【トップレベルメンターのススメ】
毎日がなんとなく満たされない。
現状を少しでも良くしたい。
この記事は、そう感じているアナタの
ための一つの提案です。
日常の質、つまり
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
を向上させる、具体的なアプローチ。
それは、思いっきりレベルが高いメンターを
持つことです。
この記事を読めば、人生を好転させるための、
質の高い情報の受け取り方が分かります。
私が選んだ2人のメンター
QOLが低いと感じる時、どうすれば上がるのでしょうか。
それには、思いっきりレベルが高いメンターを持つこと。
私のメンターは、2人いらっしゃいます。
一人は、天才認知科学者・苫米地英人博士。
もう一人は、作家・著者専門プロデューサーの
長倉顕太さんです。
自分の現状に自信がなくても、全く問題ありません。
とびっきりレベルが高いメンターを持っていいのです。
苫米地博士からは、物事の原理・原則
(プリンシプル)を学んでいます。
そして、長倉さんからは、
より実践的なアプローチを。
長倉さんは、苫米地博士のプロデュースも
手掛ける「確かな方」。
なぜ、レベルが高いメンターを持つべきなのか
アナタが現在どんなレベルにいても、関係ありません。
苫米地博士や長倉さんのような人から学んだほうが良いです。
なぜなら、「大は小を兼ねる」からです‼️‼️‼️
優れたメンターを持つことには、
優れた価値があります。
抽象度の高い思考法や本質を学ぶことで、
目先の小さな問題に振り回されなくなる。
これは、人生のあらゆる場面で応用可能な、
強力な武器です。
情報は「選ぶ」時代へ
SNSの時代、多くの人が発信しています。
しかし、多くの人からの情報を追うのは、
オススメしません。
情報が多すぎると、
かえって判断力が鈍ることがあります。
重要な意思決定をする上で、
ノイズは少ない方がいい。
だからこそ、私は各種SNS・ブログで
フォロー数を抑えています。
これは、苫米地博士や長倉さんのような、
トップレベルの人からの情報のみを
受け取るためです。
従って、レベルの高さ・情報の確かさに
確信が持てる人しか、フォローしません。
申し訳ないですが、いいね返しもできません。
アナタも、最高のメンターを見つけよう
優れたメンターとの出会いは、
アナタの可能性を大きく広げます。
メンターは、アナタの目標達成をサポートし、
新しい視点を提供してくれる存在です。
アナタも、思いっきりレベルの高いメンターを
持ってみてください。
「まずは、そこから」です😊
コメント