今日は中華そばを食べた筆者です!
今回は、向上心のある
アナタは、数学を学べば
QOLが上がる
という内容です。
向上心がありながら、
「これまでいまいち」だった
「日々の学び・実践」の効果が
一変することでしょう❗️
世の中の学問には、
数学の能力が不必要なものはない。
あるとすれば純文学とか古典文学くらい
と、天才認知科学者・苫米地英人博士の書籍
「夢をかなえるPX2完全マスター」
には書いてあります。
理系でないから数学なんて関係ない、
ということではないと書いてあります。
アナタも、数学を学び直しては
どうでしょうか。
(算数ではなく、数学です)
- いくら読書をしても効果が少ない方
- 実生活で役立たない方
には数学の学び直しが効果的でしょう。
筆者は、近日中に数学を学び直します。
生徒向けの定期試験・入試対策本、
というよりも、大人の学び直しにも適した
参考書を選びます。
ひたすら方程式を解くことより、
方程式を組み立てるチカラがつくことが大切
であると、
「夢をかなえるPX2完全マスター」
には書いてあります。
筆者の場合、数学の学習は、
ブログの執筆や読書力向上に役立つでしょう。
すでにやる気満々です。
個人的には、高1レベルまでは学ぼうと
思っています。
苫米地博士は、リベラルアーツを学ぶ
ことの重要性を強調されています。
ここで言うリベラルアーツとは、
数学とか音楽とか天文学とか、です。
リベラルアーツの重要性については、
博士の名著「オーセンティック・コーチング」
68ページに詳説してあります。
「オーセンティック・コーチング」も、
向上心のあるアナタに目を通して
頂きたい書籍の1つです。
コメント