阿佐田哲也著『麻雀放浪記』
を読み始めた筆者です!
本題です。
今日は、「これから」のアナタが
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
を向上させる⬆️ために必要なことについて
考えてみたいと思います。
その鍵は、「本当の意味での趣味」を持つ
ことです。
「本当の意味での趣味」を持つことで、
日常の景色が鮮やかに変わります。
同じ空間にいても、心の在り方が変われば
見える世界👀も違ってくるのです。
まるで小学生の頃、夢中で何かに
取り組んでいた自分に戻るような感覚です。
なんだか、ワクワクしませんか❓
ここで、天才認知科学者・苫米地英人博士
の名著『オーセンティック・コーチング』
(サイゾー)62ページから引用します。
「趣味」とは、
- 人から止められてもやりたいもの
- 社会に機能を提供する必要はない
- 好きな時にやめられる
「本当の意味での趣味」の条件の1つは、
「人から止められてもやりたいもの」
であることです。
筆者自身も最近、
新しい趣味「生成AIを使った執筆」に
出会いました。
振り返れば、これこそが
「本当の意味での趣味」に近い感覚
なのかもしれません。
アナタも小学生の頃に夢中になったことを
思い出してみてください。
「人から止められてもやりたいもの」
ではなかったですか?
そのころのようなの吸収力と情熱を
取り戻すことが、
今後のQOL向上への第一歩となるでしょう。
最後に、「職業」についても同じ視点で
考えてみましょう。
職業とは:
- 人から止められてもやりたいもの
- 社会に機能を提供するもの
- ある程度の期間、継続することが前提
『オーセンティック・コーチング』
の62ページから引用しました。
「人から止められてもやりたいもの」の項が
「趣味」と共通していますね。
つまり、趣味を極めることで、
自分に合った職業が
見つかりやすくなるのです。
「趣味と似たようなマインドで
行える仕事」こそが、
最高のQOLをもたらすのです。
まずは、アナタの心がワクワクすること。
それが人生を豊かにする鍵なのです。
コメント