今回の記事は、悩める自閉症スペクトラム(ASD)の方こそ、天才・苫米地英人博士から学びましょう!という内容。99%、勇気が湧いてくることでしょう!
昨日独立開業したので、経理(仕分け)の作業をした筆者です。
具体的には、「開業費」の処理。
人生初!
会計ソフト、楽しい!
まさか自分が経理の作業をするとは。
まるで想像していなかったです。
「日商簿記3級」、合格しておいてよかったです。笑
本題です。
- 自信がないASDの方
- これからどうしたらいいかわからないASDの方
- QOLが低いASDの方
など・・・
自分を変えたいASDの方は、今すぐ以下の本をお読みください!
見える景色が変わってくることでしょう!
その本とは、認知科学者・苫米地英人博士の「立ち読みしなさい!」です(ありがとう出版)。
Amazon.co.jp
「主な効用は2つ」。
1つめ:「ASDでも変われるんだ」と安心できること。
読むと、自尊心が向上します!
本書では、たったの3ステップで人生が変わると説明しています。
3ステップとは。
- ゴール設定する
- エフィカシーを高める
- リーダーになる
です。
一見、「カタカナが多くて難しそう」です。
しかし、ご安心ください。
本書では、専門的な内容をカンタンに解説しているからです。
2つめ:「自分がこれからやること」がハッキリすること。
アナタが「今からやること」「やってはいけないこと」が明確になります!
毎日が充実します!
本書253ページから引用します。
抽象度が低い情報や場所には、抽象度の低い人が集まる傾向があります。
たとえば、日本最大級の掲示板サイトなどでは、日々、誹謗中傷のオンパレードです。
つまり、抽象度が低い人たちばかりが集まっているわけです。抽象度を高くする人はこのような場所に身を置いていてはいけません。
本物の情報や価値の高い情報は、抽象度の低い場所にはありません。(以下略)
このように、「立ち読みしなさい!」の内容は、「金言のオンパレード」です。
なお、「抽象度が高い」とは、「高い位置から俯瞰して事象を見られる」という意味です。
本書の文章は、平易なものです。
よって、読書が苦手な人でもオーケーです。
さらに、3編のマンガが挿入してあります。
本文の理解を助けてくれるでしょう。
紹介は以上です。
自分を変えたいASDの方は、今すぐお読みください!
Amazon.co.jp
コメント