今日は、いい夢を見て癒された筆者です!
今日の記事は、真面目なアナタの
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
がなぜ上がらないのか、
そしてそれをどう改善していくか
について探っていきます。
その鍵となるのは
「人生を楽しむことを最優先にする」という
シンプルながらも深遠な考え方。
真面目な人ほど、目の前のタスクや責任に
集中しがちで、
自分自身の楽しみや満足感を
後回しにしてしまうことが多いもの。
しかし、実は人生を豊かにするためには、
まず「楽しむ」ことが不可欠なのです。
この考え方は、
天才認知科学者・苫米地英人博士の名言
にも表れています。
博士は、
脳は「努力する人」よりも
「楽しむ人」を応援する
と語っています。
この言葉が示す通り、
脳は楽しんでいるときにこそ、
その能力を最大限に発揮します。
筆者自身も、
この言葉を刻んだモノリス(石板)を
デスクに置いて、
日々の生活や仕事で忘れがちな「楽しむ心」
を思い出すきっかけとしています。
このモノリスの価格は2万円相当ですが、
その価値は計り知れないものです。
さらに、筆者は最近「もっと人生を
楽しむことが必要だ」と気づきました。
これまでも読書📖や学びは好きで、
自然と行っていました。
しかし、本当に人生を満喫している人たちと
比べると、まだまだ「want to」
の精神が足りなかったのです。
そこで、筆者は長年のスコトーマ
(心理的盲点)となっていた
石垣島・西表島への旅行🧳を
計画し始めました。
沖縄本島は移住先として考えていましたが、
離島である石垣島と西表島は
旅行先として訪れたい場所。
これに気づいたことで、ワクワク感が増し、
人生の新たな楽しみが広がりました。
こうして人生を楽しむことを優先すると、
日々の読書や仕事もさらに
「want to」の精神で取り組めるように
なります。
結果として、すべての活動が
より効果的となり、
QOLが飛躍的に向上します。
この記事を読んでいるアナタにも、
ぜひ「want to」の精神を取り入れて
ほしいと思います。
苫米地博士の初心者向けコーチング書
『立ち読みしなさい!』(ありがとう出版)は、
その第一歩として最適な一冊です。
この本を通じて、新たな発見と気づきを
得ることができるでしょう。
また、博士の名言を気軽に見返せる
ポストカードセットも販売中です❗️
日常の中で名言を目にすることで、
自然と意識がポジティブに変わり、
QOL向上⬆️に役立ちます。
要するに、人生を楽しむことを最優先にする
ことで、アナタのQOLは大きく飛躍します。
want toで満たされたQOLの高い生活。
考えるとワクワクしませんか?
さあ、今すぐ「want to」の第一歩を
踏み出してみませんか❓
コメント